古いmegaraid(PERC2)を使ってるdellの古代兵器(poweredge 650とか)に

redhat es3(CentOS3)までに含まれていたraid controller(megaraid)ドライバが原因不明ですがCentOS4以降入ってないので、例によってHDDが見つからずインストールできない系の話。

基本的には、これの通りにやればいいわけですが、インストールするOSのkernelのバージョンが一致してないとうまくいかないケースが少々あるので注意。
つまり上記リンクにおけるCentOSは4とか4.1時代だと思われるので、2008年2月時点における現行の4.6のkernelを入れる場合、上記リンクにあるmegaraid.koやmegaraid.smp.koがそのまま使えないことがままある。

  1. インストールしたいOSをフロッピードライブ付きの仮想環境等にインストールする
  2. おもむろに上記リンクの通りに丁寧にmegaraid.koを作成する
  3. 頑張ってフロッピーにいれる
  4. 目的のマシンに入れる


あと適当な注意点としては、smpマシンと普通マシン用のmegaraid.koなドライバは違うので、CPUに合わせてつくっとくこと。


linux インストール時にフロッピーとか外部デバイスのドライバ使いたい場合、

linux noprobe

すること。

linuxのインストール画面とかでコマンドラインにいくには、

CTRL-ALT-F2

するべし。

あとインストール完了!なときに、再起動しちゃだめ。

/etc/modprobe.conf
で読み込まれるドライバ間違ってるから、

4c4< alias scsi_hostadapter1 megaraid

    • -

> alias scsi_hostadapter1 megaraid_mbox

してから再起動しないとまたHDDみえなくなる。
あとCentOS5はこの方法だと確かダメ。どっか書き換えるとか書いてあったけど昔の話なので忘れた。